2010年11月30日火曜日

2010年11月25日ウェブ会議!

また、ふたたび11月に二回目の会議!
新しいものをつくりだすには、みな真剣な、でもわくわくした会議です。

<システムの業者さん、Kさんから前回の私たちが抱える問題と改善の希望にたいしてのお答えのプレゼンしていただきました。現在の問題点と改善案の大枠>
・サイトがアクティブにみえない
・利用者同士の関連性がみえない
・地域情報が更新されない
  →これらの改善を目的として、フィールドネットサイトに変更をおこなう。

※トップページ:
 ・お知らせ、ニュース、トピックなどを整理しみえやすくする。
・「情報の更新」をトップページでみせる。
 ・ツイッターやフェイスを利用する。そして、たとえばGPS機能付端末からの書き込みでは利用者がつぶやいた場所がわかる。その結果、海外でのつながりが生まれる可能性も?
・精度の高いグーグル検索をトップにもっていく。
 ・関連する研究者を表示。ただし、どの優先度(地域?専攻?)でもって表示するか。

※利用者のページ:
 ・ツイッターなどでのつぶやきなどもみせれるように(了解がとれれば)。
 ・当該人物が参加しているコミュニティも示す。
 ・問い合わせフォームをもうける(メアドはさらさない。ただし、これもオン・オフさせる機能をつける必要がある)
 ・フリッカーやユーチューブなど、当該利用者がすでにのせているものをここでみせる。
 ・より小さな(細かな)地域情報もここでみせる。たとえば「アメリカ」の情報は地域情報でみせるとしても、「~州」や「~地区」の情報はこの利用者ページに掲載。一方、ここで書いたことは何らかの形で地域情報のページでもみえるように工夫する。

※地域情報のページ:
 ・上述のとおり、小さな地域の情報もここでみせる。そして、それについてのコメントをほかの利用者が付記していけるようにする。これをサイトの右上の欄でおこなう。
 ・ヤフー知恵袋から関連地域情報をひっぱってきて、みせるのも面白いか?

<上述を踏まえて出席者で議論>
こうした指摘およびそれをもとにした具体的な変更案をもとに、とくに以下の項目について、参加者で議論をおこないました。

●利用登録・アカウント発行
・利用登録について。申し込み者が登録してくれたメールアドレスにac.jpがついていれば自動的にアカウントを発行するシステムを導入予定。
・OpenIDの認証システムの導入。その方が利用者にとって便宜が良いだろうし、今後の拡張もやりやすい。ただし、全員にアカウントを再配布しないといけない。
・メールアドレスは2つ登録も可能。たとえばac.jp+gmailなど。

●コミュニティ
・メンバーの間で閉じたコミュニティをつくり、交流をはかるような場を提供。もしメールでのやり取りの方が意見交換として楽なのであればMLを設定し、それを地域情報に自動的に記事にしていくことも可能(ただしどこまでその情報を拾うかは議論が必要)。

●ポイント制度(+QandA)
・ポイント制を導入する予定。ポイントの適用範囲や重みについて、どのようなことをすれば、どれほどのポイントをつけるかなどを決めなくてはならない(新規登録、コメント、地域情報の新規書き込みor更新、 個人ページの更新、Q and Aなどをすればポイントを不可?)。
・交換リングの考え方。通帳みたいなものを利用(その履歴が重要)。ポイントではなく、地域通貨(後者の場合はマイナス残高がありえる)。そのためゼロの人も質問が可能。
・ポイントの「ユーザーランキング」をつけてトップページで公表する。
・どこかにポイントの説明書き、利用規約が必要。
・「いいねボタン(押すとポイントが付加される)」をつけるのも面白い。
・質問をする → 掲示板+メールを流す。ただし、利用者にメールを流すことがOKかどうか問う必要がある。せめてダイジェストにして1日に1メール?に。そして、どのような「範囲」にその質問メールを流すか?全員でも良いのか、何らかの限定をもうけるか?(たとえばアメリカ関連の質問は、アメリカをフィールドする登録者に流す?)。ただ、最初はそれほど質問も多くないと予想されるので、最初は全員になげることにする。もし質問数がもっと増えれば、あとでカテゴリー分けを入れる。そしてそのカテゴリーに該当する人にだけ流すようにする。

●コンテンツについて
・メディアウィキでこれまで構築してきた情報を変換して使用する予定。
・ほかのシステムとの連携をうまくやる。たとえば映像や動画。ユーチューブやフリッカーのものを自動的にとってくる。
・責任者(担当者)を地域ごとにもうける(いくつの地域で、何人を責任者とするか。誰を責任者とするかという問題も)。責任者に、コメントやつぶやきの整理と同時に、ちゃんとしたデータを地域情報などにいれていく。
・ログインしたときの自分のページがでてくるとよい。My page。そこで機能一覧がわかるようにする。「何かができそうだ」ということがわかるようにするとよい。内部者用のマニュアルを公開しても良いのではないか。
・地域情報は3つのデータに分ける。①国家の基礎情報、②ある地域の情報、③よりささいなエリアの情報。上述の責任者がそれを整理・編集。
・個人ページで基本情報だけはみせて、自分たちの小さなつぶやきなどはログインした利用者にのみみせるようにする。個人ページ内に、テキストボックスをもうけて、そこにかいてもらうとクローズドとするなどの工夫。何を非公開情報とするか?

などなど・・・・
先日のkobayashiさんの地域通貨の概念の紹介からポイント制導入というアイディアがでて、みなexcite!なにをするにも、楽しみがあると、みなアクセスして使ってくれるはず。

0 件のコメント: